祝100記事達成! タクロスが紹介したいQuest Blogの記事5選!

雑記
スポンサーリンク

こんにちは! 昨日の投稿で当Quest Blogの記事数が100本に達したタクロス(@KTacross)です。

今回は100記事達成記念! 2月にQuest Blogを初めて早5か月、記事のビュー数やアフィリエイト収入はどうなったのか?100記事の節目にまとめてみました!

1. Quest Blogで最も読まれた記事

当ブログで最も読んで頂いているのがこちらのマイクリ記事。

もともとは激安ガジェットや仮想通貨について書こうと思って始めた当ブログですが、2月にちょうどハマっていたマイクリの記事を書き始めた結果、こちらの記事が最も閲覧数の多いものとなりました。

マイクリ記事は当ブログでも稼ぎ頭でして、ブロックチェーンゲームという世間的にはニッチな記事が最も読まれているというのは不思議な結果です。

僕の個人的な月例収支報告はブログ内でも結構なビュー数を誇っており、これからも続けていきたいところ。

2. 個人的に最も気に入っている記事

警察や役所に電話取材までして書き上げたこちらの記事。

自宅のすぐ近くでの出来事を記事にしたもので、ブログ開始から間もない記事ですが今も気に入っています。

テレビなどで「あっ」表記が取り上げられる度に地道にビュー数を伸ばしている記事でもあります。

3. 最も文字数の多かった記事

書籍を無料で頂ける代わりにブログ記事を書いてほしいという著者によるTwitterでの呼びかけに応えた記事。

「ゲームは人生の役に立つ」という主張について僕なりに思うことがあり、結果として7000文字超えの大作記事となってしまいました。

4. 今思えば転機となった記事

2月当時、今ほど勢いもなく低価格相場が続いていた仮想通貨市場。

Twitterのプレゼント企画当選をきっかけに知ったうずらウォレットを記事にしたものでしたが、当時仮想通貨の記事をどう書いたらいいのか手探り状態だった僕にとって、ひとつのスタンスを見つけたものでもありました。

当ブログでは基本的には初心者にも伝わりやすい、簡潔で直感的な文章を心掛けています。

専門用語が飛び交うような記事は初心者には抵抗がありますし、口調も砕けた感じのほうがとっつきやすいかな…と思っていつも記事を書いています。

5. 個人的に読んで欲しいと思う記事

登山好きが高じて最近は登山記事も書くようになりましたが、全ては日本百名山の著者・深田久弥にハマったことがきっかけです。

その深田久弥の生誕地である石川県加賀市に旅行に行き、深田久弥の記念館に足を運べたことは大変な喜びでもありました。

日本百名山しか知らない人にも、深田久弥の魅力を知って欲しい!…と願って書いた渾身の記事です。

6. ブログでの収支報告

2月にブログを描き始め、収入の発生するアフィリエイトやアドセンスを登録したのは3月下旬。

あれから約3か月経ちますが、当ブログの収益は現在(19/7/9)、以下のような感じです。

・アフィリエイト収入 1210円

・Google Adsense 1907円

合計 3117円

月間ビュー数が1000〜程度のブログなので、収益はこんなもんです。

それでも当サイトから買い物をしてくれた方がいて、僅かとはいえ収入に繋がっていることはありがたい限りです。

7. まとめ

いかがでしたか?

最近は毎日の更新こそできていませんが、コツコツと書き溜めてようやく到達した100記事。

自分としては日頃気になったことを一つ一つ記事にしていくのは楽しい作業で、できることならもっと更新頻度を上げていきたいところなんですが、平日は深夜まで仕事・休日は家事と子供の世話という中、これ以上時間を割くのはなかなか難しいのが現状です。

それでも少しずつ書き続けた結果の100記事はひとつの到達点だと思いますし、僅かながらの自信にも繋がりました。

今後も200記事、300記事を目指してブログ執筆を続けていきたいと思いますので、どうぞ気長にお付き合い下さい!

  

タクロスは ブログ100きじの きじを とうこうした!

1ポイントの けいけんちを かくとく!

Total exp:101  To next Lv:49

コメント

タイトルとURLをコピーしました