こんにちは! 仮想通貨で2018年初頭に痛い目を見てから強気の投資はできずに現在に至るタクロス(@KTacross)です。
来ました! 来ましたよ! 久しぶりのビッグウェーブが!
ここ数日の仮想通貨市場はビットコインの最高値を記録した、あの2017年末に迫る勢いで価格上昇を続けています。

そこで今回は、久しぶりに大枚はたいて仮想通貨を購入してみました!
購入したのは10イーサリアム、約35万円!!

1. イナゴタワーの餌食となるのか
そもそも僕が仮想通貨に投資を始めたのは、仮想通貨についての映像編集の仕事に携わったからでした。
時は2017年12月。世間は仮想通貨の暴騰に熱狂していた頃。
僕は貯金の大部分だった100万円でビットコインを購入した後、当時草コインとして飛ぶ鳥を落とす勢いだったXPに全ツッパ。
2018年元旦には100万円分のXPが4倍の400万円にまで価値を膨らませましたが、その後のバブル崩壊で大暴落、結局10万円にまで価値を下げ、僕の初めての仮想通貨投資は大失敗となりました。
あれから1年半。
家計に影響を与えかねない大失敗をした僕は小遣いで買い増しすることはあっても、大金の投資は過去の失敗が頭をよぎり、踏ん切りのつかない日々が続いていました。
それでもいつかは負けを取り返したい! とチャンスを狙っていたのですが、なかなかバブル崩壊前の価格に戻ることもなく、身動きのとれない状況が続いていました。
そこへ来て、ここ最近の仮想通貨市場の好況感。
具体的に光が見えだしたのはモナコインが暴騰した4月頃でしょうか?
今思えばあの辺りからビットコインやイーサリアムの価格も上がり始めていたような気がします。
果たして今の値上がりは、一時的な投機の罠(イナゴタワー)に過ぎないのでしょうか?
それとも2018年初頭のバブルを超え、BTC=200万円を超えることがあるのでしょうか?
2. 僕がイーサリアムに投資したワケ
今回僕はビットコインではなく、イーサリアムを購入することにしました。
その理由はいくつかあって、
- ビットコインは基軸通貨の側面もあって、価格の変化が他通貨より少なそうだった
- イーサリアムの価格は今のところ18年の最高価格の1/4程度に収まっており、今後3~4倍の価格になる可能性があると考えた
- ブロックチェーンゲームの多くがイーサリアムを採用しており、18年初頭に比べて実際に使用できる場が格段に広がり、通貨としての価値がより確かなものになっている
- 現在35000円ほどの価格が20000円になる可能性より50000円になる可能性のほうが高いと考えた
などなど。とにかくイーサリアムのほうにより可能性を感じたのです。
今回はきちんと妻にも話をして、仮想通貨市場が好調なこと、イーサリアムが堅実な価格上昇が見込める(と思う)ことを説明してOKをもらい、今回の投資となりました。
損したらきっと妻にも相当怒られるので、負けるわけにはいかない…!!
3. 一晩で価格が1割増えた
先日振り込まれたボーナスを元手に、10イーサリアム、約34万円相当を購入。

購入は口座を持っている中で最もイーサリアムが安価だったZaifで行いました。
購入からおよそ24時間後の今日、仕事が終わって価格を確認してみると…

うお! 一日で3000円以上値を上げている!

あっという間に35000円以上も時価総額が上昇しました!
これは僕の1日の労働で得られる収入を軽く超えています!
まさに「寝ているだけでお金が増えた」状態w
パチンコでも30000円以上勝てることって最近はなかなか無いので、これは強烈ですね。
4. どこまで上昇を続けるのか
2017年末のバブルを思い起こさせる価格上昇ですが、果たしてこの波はいつまで続くのでしょう?
失敗するとバブルが弾けて僕の夏のボーナスが藻屑と化す可能性があるわけで、できることなら元本だけでも換金してしまいたい!
今回の暴騰、どうやらライトコインの半減期が理由のひとつらしいのですが、8月の半減期を迎える直前に価格が下落していく可能性もあるようで、注意が必要です。
あとは金(GOLD)の価格上昇や中東情勢なども絡んでいるようです。
今週は大阪でG20もありますし、政局によっては仮想通貨の価格にも影響があるかも…?
5. まとめ
いかがでしたか?
今回は10ETH購入したということで、今後は価格推移がどのようになるのか、定期的にブログで報告していこうと考えています。
まずは1ETH=50000円を目指して欲しい!
ブロックチェーンゲームにもETH価格は大きな影響があるので、今後の推移に注目していきたいと思います!
タクロスは イーサリアムについての きじを とうこうした!
1ポイントの けいけんちを かくとく!
Total exp:96 To next Lv:4
コメント