こんにちは! 先日手に入れたボーナスの一部を原資に、1ETH=34500円で10ETH購入したタクロス(@KTacross)です。
購入から1週間経ちましたが、僕のボーナスはどうなっているのか…?
1. 急激に上がって下がった1週間
去る6/24、仮想通貨の価格が軒並み高騰を続けている中、僕は1ETH=34500円というレートで10ETH、手数料等を含めるとおよそ350000円相当のETHを購入しました。

購入翌日には1ETH=37000円ほどまで上昇し、一晩で1割価値が上昇するというプチバブル状態に!
あまりにも急激な価格上昇に、自分でも2018年初のバブルと同じイナゴタワーを予想してはいましたが、1ETH=40000円の大台まで行く可能性も考えたれたため、そのままホールド。
すると購入から2日後には…
価格が1ETH=34500円くらいまで逆戻り。
一晩で1割も価値が増減する仮想通貨の破壊力は半端じゃありませんね。
そして同じ日の夜には更に価値を落とし…
1ETH=32000円ほどまで価値を下げ、約1割の元本割れが発生。
金額で言うと30000円ほど損をしている計算です。
Twitterでは強気の発言をしていますが、内心はしまったなぁという感じで…

絶対値上がりするって言ったよね?

…はい。
今回は購入の際に妻を説得し、納得してもらった上でのボーナス投入でした。
1割増えた時はニコニコだった妻も、元本割れ後は魔女のような形相に。
仮想通貨に触れたことのない人にとっては、一晩で数万円規模の増減がある世界は刺激が強すぎるようですw
長期的な視点で見れば価値は上がっていくはず!…と説得して、とりあえず納得してもらいました。
2. 購入から1週間、資産はどうなった?
上昇と下落を経験し、その後はしばらくレートを見ずに1週間過ごしました。
今日で購入から1週間、現在のイーサリアムのレートはどうなっているのか…?

現在(19/7/4 12:00)のイーサリアムの価格は32200円ほど、1週間前と比べると1割弱安くなった状態です。
一時は30000円近くまで価値を落としましたが、その後は多少回復し、現在は購入2日後と同じくらいまで価値を戻しています。
しかしこれを60日スパンのグラフで見比べてみると…。

購入前後の価格は槍の穂先のように突出していますが、全体を見ると緩やかな上昇線を辿っています。
これは高値掴みをしてしまったと言って差し支えないと思いますが、長い目で見ればまだまだ上昇が見込めると僕は考えましたので、しばらくはこのままホールドしておこうと思います。
3. まとめ
いかがでしたか?
こちらは現在のイーサリアムの価格です。記事執筆当時と比べていかがでしょうか?
僕としては35000円のETHが20000円まで下落する確率より、50000円まで価値を上げる可能性が高いと考えての今回の10ETH購入ですので、このまま年末、さらには東京五輪の時期までホールドし続けて様子を見たいと思います。
今回の価格変動にはG20でのトランプ大統領や習近平国家主席の言動も影響があったのではないかと思いますが、株価が動くとそれに相反した動きを見せることの多い仮想通貨の世界。
今後の世界のマーケットはどうなってしまうのか?
そして僕のなけなしのボーナスの行方はどうなってしまうのか??
今後も定期的にブログでご報告できたらと思います!
タクロスは 10イーサリアムこうにゅうして1週間の きじを とうこうした!
1ポイントの けいけんちを かくとく!
Total exp:99 To next Lv:1
コメント