こんにちは! 運転中に眩しくてサングラスをかけ、そのままお店に入ったことが何度もあるタクロス(@KTacross)です。
普段眼鏡をかけているので、サングラスだったのを忘れて車を出ることってよくありますよね!?
そんなおっちょこちょいの僕にぴったりの、カーサンバイザーを見つけました!
1. ガジェットの宝庫、秋葉原のあきばお〜
僕は最近、細かいものを買う時はAmazonを使うことが増えましたが、たまに秋葉原に行った時などは面白ガジェットを探して怪しいお店に入るのが大好きです。

数あるお店の中でも一際人目を引く人気店が、秋葉原に8店舗を構える人気店のあきばお〜。

フラッシュメモリ系が格安で手に入ることで有名なお店ですが、店舗の奥には見たことのないような怪しいガジェットが所狭しと並べられています。
今回あきばお〜で入手したガジェットは、こちら!

¥400(店舗では¥500)の、カーサンバイザーです。
2. 前が眩しくて見えなァい!!!
車を運転しているとかなりの確率で太陽が眩しいものですが、備え付けのサンバイザーを下げると視界の半分が遮られて信号や標識が見えなくなるし、サングラスだとそのままコンビニなどに入って恥ずかしい思いをすることになります(僕だけ?)

そもそも僕の車は運転席のサンバイザーが壊れていて、一度下げたら工具を使わないと戻らないというポンコツ具合なので、こういう商品が格安で売られているのはありがたい限りです。
購入したサンバイザーは元々車についているサンバイザーにクリップで固定するというシンプルな作りのため、説明書などを読まなくてもワンタッチで取り付けが可能です。
3. 実際に車に取り付けてみた

実際に取り付けてみた状態がこちら。
重さで元々のサンバイザーが少し下がってしまっていますが…。

しっかりクリップで固定されているので、脱落することはなさそうです。

こちらがサンバイザーを下げてみた状態。
半透明なので視界を遮りこともなく、太陽の光も眩しくない程度にカットしてくれます。

正面からだとこんな感じ。
全く運転の邪魔にならず、使い心地は上々です!
3. まとめ
いかがでしたか?
備え付けのサンバイザーより、視界も開けて使い心地がいいことがお分かり頂けたでしょうか。
サングラスの取り外しも不用になるので、これで400円はお買い得だと思います。
あきばお〜の商品はインターネットで購入できますし、他にも沢山の面白ガジェットを取り扱っていますので、ぜひ一度ご覧になってみてくださいね!
タクロスは カーサンバイザーの きじを とうこうした!
1ポイントの けいけんちを かくとく!
Total exp:47 To next Lv:13
コメント