こんにちは! 空腹時にはお弁当を2個食べることもあるタクロス(@KTacross)です。
仕事でよくお弁当を食べる機会があるんですが、1個だと足りないし、2個だと多いんですよね。
今回はお弁当2個を、実質”無料”で手に入れたお話です!
Contents
1. 貰ったBitzeny、何に使おう?
先日当ブログで触れた、じぶんコインでBitzenyをタダで頂いた話。
じぶんコインで貯まったコインとビットゼニー500枚を交換してもらいました。
その後Twitterで、Bitzeny支払いのできるお店をやっているという方を発見。

なんと390ZNYでお弁当が買えるというではないですか!!!
僕はじぶんコインで貰った500ZNYの他に、去年別名義で応募したBitzeny動画コンテストの賞金として5000ZNYも頂いており、合計すると14個はお弁当が買える計算に!
…さすがに14個は食べ過ぎなので、昼食用と夕食用の2つを買いに、Bitzeny決済をしているという原宿のお店へ早速行ってみました!
2. 仮想通貨決済している原宿のキッチンカー
場所は原宿駅から徒歩10分弱、オサレな店が立ち並ぶ原宿明治通りからちょっと入ったところにある一台のキッチンカー。

道沿いに立て看板が設置してあるので、見落とすことはないと思います。

週5で平日、さまざまなお弁当を売るキッチンカーがやって来るようです。
本日(金曜)は、COCOROTUSが営業するアジア料理のキッチンカー。

Twitterで情報発信をしていたちょめじさんには事前に取材の申込みをしてからお店に伺ったのですが、そのTwitterアイコンが…

もしかしてちょっと怖い感じの人なのでは…?(失礼)

ちょっと緊張しながら話しかけてみたのですが、原宿でお店をやっているだけあって気さくに受け答えして下さり、今回の記事掲載も快諾して頂きました!
顔出しはNGとのことでしたが、Twitterアイコンは再現度高かったですw
3. 原宿の一等地でOLみたいにお弁当を買ってみた
お会計は、ちょめじさんのTwitterアカウントにりん姫@BitZeny投げ銭botからBitzenyを送金。

今回購入したのは一番人気のシンガポールチキンライスと、ガパオライス。

お店には無料のトッピングや漬物も置いてあります。

シンガポールチキンライスにはピリ辛のタイスキソースをかけて頂きました!
390ZNY(1ZNY=0.4円とすると、約¥160)で、このボリューム!
トッピングのピーナッツが絶妙に合いました!

もう一つのガパオライスも、お肉がたっぷり乗っています!

仮想通貨決済の人にはサービスでトムヤンクン風?のスープも付いて来ます! お得!!

今回は破格のZNY支払いということでお願いしませんでしたが、ご飯大盛無料サービスもされています! 大食いの僕でも2個食べたらお腹いっぱいです!

原宿という立地もあり、女性に人気の高いアジア料理を扱っているのでしょうが、このボリュームは男性でも大満足なのではないでしょうか?
僕はもともとアジア料理が好きで、家族と色々なお店に食べにいくことがあるのですが、ちょめじさんのお店のお弁当はスパイスが効いていて、味も本格的で申し分ありませんでした!
4. 仮想通貨でお弁当を売る、ちょめじさんに色々質問!

ブログを始めて間もない僕の取材を快諾して下さった、キッチンカー店員のちょめじさん。
限られた時間の中でしたが、仮想通貨の話となると熱い思いを語ってくれました。

どうして仮想通貨決済を始めたんですか?

お金って、使えてナンボだと思うんですよ!
仮想通貨が現実的に使えるお店が少ない中で、キッチンカーという自由の効く形態で仮想通貨が使えれば面白いんじゃないかと思って始めました。

1日で何人くらい仮想通貨決済のお客さんは来るんですか?

1日1人くらいかなー。
今日はBitzeny決済の方が1人来たので、タクロスさんで2人目です!

ちゃんとBitzeny使ってる人って実在したんだ!w
ぶっちゃけ390ZNYとか39MONAって、赤字ですよね?

完全に赤字です!(笑)
赤字の半分は僕の自腹で、残り半分は運営会社のCOCOROTUSに出してもらってます。

仮想通貨決済はいつから始めたんですか?
始めて反響はどうでした?

仮想通貨決済を始めたのは去年(2018年)の5月からです。
モナコイン決済を始めた初日は5人以上お客さんが来られ、ちょっとした話題になりました!
タクロスさんのようにブログ記事にしてくれた方や、Youtuberも来てくれたことがあります。

去年頭から仮想通貨市場が大暴落したじゃないですか。
それから仮想通貨決済のお客さんが減ったとか、風当たりが強くなったということはありますか?

仮想通貨決済のお客さんが減ったという感じはないですね。モナコインもBitzenyもコミュニティが盛んですから、その影響かもしれません。
仮想通貨決済を導入しているお店は他にもいくつかありますが、今後いろんなお店が仮想通貨に対応していけば、もっと盛り上がって面白くなると思います。
タクロスさんも盛り上げられる企画があれば、今後一緒にやっていきましょう!
5. まとめ

いかがでしたか?
ちょめじさんとは30分以上、仮想通貨について語り合うことができました。
去年の暴落後は仮想通貨と言えば世間的には怪しいものと思われていて、僕も家庭や職場ではおおっぴらに仮想通貨の話はできなくなりましたが、今も仮想通貨について発信している方は、相場に関係なく熱い想いを持って活動しているんだなと思いました。

仮想通貨決済には処理時間の問題、送金エラーの問題など課題が山積ですが、インターネットを使っての価値のやりとりという点ではこれほど気軽なものはないと思います。
コミュニティの盛り上がりは相場と関係なく活発ですし、今後もっと仮想通貨の便利さや楽しさが一般に認知されるようになれば、仮想通貨決済を導入するお店も増えていくことでしょう。
何よりちょめじさんのお弁当は大盛りで美味しいので、ぜひ一度足を運んでみてください!
COCOROTUS キッチンカー
水曜日【千駄ヶ谷】渋谷区神宮前1-1-8
金曜日【原宿】渋谷区神宮前6-12-17
営業時間 11:30〜14:00
タクロスは かそうつうかけっさいの できるおみせの きじを かいた!
1ポイントの けいけんちを かくとく!
Total exp:22 To next Lv:8
コメント