こんにちは。劇場版ドラえもんといえば今も海援隊のイメージのタクロス(@KTacross)です。
見て来ましたよ、ドラえもんの新作映画「月面探査記」!

いやー面白かった! 子供と一緒に鑑賞したんですが、ドラえもんは大人になっても楽しませてくれますね。
小田急線登戸駅でもドラえもんとのコラボキャンペーン中という情報を聞きつけ、早速足を運んできました! たっぷりの写真と一緒にお届けします!
1. 映画「ドラえもん のび太の月面探査記」
3/1に公開された、劇場版ドラえもん新作「のび太の月面探査記」。
最近の劇場版ドラえもんは告知ポスターのエモさも話題になりますが、今回のもなかなか。
ネタバレになるので内容はここでは明かしませんが、とにかくウサギの繁殖力が凄い(笑)
前作「のび太の宝島」も映画館で鑑賞したのですが、今回は前回ほど泣かせにくる内容でもなく、早い展開にハラハラしながら2時間たっぷり楽しませてもらいました。

そんな中、Twitterを眺めていたらこんなツイートが。
凄い! これは見に行くしかない!
我が家は小田急線沿線ではありませんが、自転車で頑張れば行けなくもない距離です。
…というわけで…!

2. 登戸駅のドラえもんコラボが半端ない
小田急線登戸駅に入ると、早速ドラえもんカラーの改札がお出迎えしてくれます。


切符売り場にも登場人物たちのシルエットが。



ロッカーも、このクオリティ!


改札を抜けると早速壁にドラえもんたちの姿が描かれています。

週末ということもあり、ドラえもん関係の展示の前には人だかりが。

タッチすることで画面の変化を楽しめます。

他にも、触ると開く仕組みのどこでもドアや…
ドラえもんと一緒に写真も撮れます!

ごみ箱も、このこだわりよう。

トイレのドアにも、ドラえもん&ドラミちゃんが!

ホームへのエレベーターも、どこでもドア仕様になっています。

ホームに向かう階段でも、いつもの5人が見送ってくれます。



ホームに上がると、Twitterで見た駅名の表示が目に飛び込んで来ます。


販売機にも…

休憩室にも、ドラえもんが!


電車がやって来ると、ホームにはドラえもんのオープニングテーマが流れます。
いやー、ドラえもん好きにはたまらない!
僕が写真や動画を撮影している間も、周囲は沢山のドラえもんファンの喜びの声に溢れていました。
これは期間限定ではなく、ずっとやっていてほしい…!
3. 小田急登戸駅だけじゃない
今回のコラボキャンペーンは小田急電鉄とのものですが、そもそも何故登戸駅とコラボなのかというと、ドラえもん作者の藤子・F・不二雄さんが長年ここ川崎市多摩区に住んでいたからです。
駅から少し離れていますが、多摩区内には藤子・F・不二雄ミュージアムがあり、週末はいつも大盛況。


ミュージアム以外でも多摩区は藤子・F・不二雄さんアピールに余念がなく、JR登戸駅と小田急登戸駅の間にドラえもんの銅像?が常設されていたり…


隣の宿河原駅から藤子・F・不二雄ミュージアムまでの道のりにもドラえもんキャラが。

川崎市バスも、藤子・F・不二雄ミュージアムのラッピングを行なっています。



多摩区周辺では3月いっぱいスタンプラリーを行なっているそうなので、登戸駅にお越しの際はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

4. まとめ
いかがでしたか?
僕のようなドラえもん好きには、本当にたまらないイベントです!
ぜひ登戸駅に足を運んで、こだわりのドラえもんワールドを堪能してみてください!
タクロスは ドラえもんと のぼりとえきについての とうこうを した!
1ポイントの けいけんちを かくとく!
Total exp:17 To next Lv:13
コメント