こんにちは! 仮想通貨市場が暴落中ですが、ブロックチェーンゲームは新作が立て続けに発表されていていろいろ注目しているタクロス(@KTacross)です。
今までマイクリばかりやってきた僕ですが、ブロックチェーンゲームがこの年末新作ラッシュということで、今回注目したのはこちらのゲーム!
1. キャラがかわいいエグリプト

エグリプトはGameWithとKyuzanが開発するRPG型ブロックチェーンゲームです。
世界樹に実ったタマゴからモンスターを育て、敵を倒してクエストを進めることによってより強力なタマゴが手に入るという内容。
僕は今までゲームのβテストに参加したことはありませんでしたので、今回のエグリプトが初めての体験になります。

僕が特に注目しているのは、登場するモンスターのデザインの秀逸さです。



スライムやドラゴンなど、RPGではお馴染みのモンスター全てが格好良くて可愛い!
ブロックチェーンゲームに馴染みがない人でも、格好いい&可愛いキャラクターなら手に入れたい!と考えるのではないでしょうか?
2. βテストを開始してみた
何はともあれ触ってみないとどんなゲームなのか分かりませんので、案内に従ってゲームをインストールしてみました。

ホーム画面にあるのはタマゴが実っている樹、モンスターBOX、クエストに出る剣のアイコン、焚き火、パーティや陣形を設定するアイコンなど。

樹に実ったタマゴを指でなぞると次々にモンスターが誕生します。
タマゴはどんどん樹に実りますが、白いタマゴがなる前にスマホをスリーブして放置しておくことで、より強いモンスターが入っている確率が高い金色のタマゴなどが実る場合があるようです。

ある程度モンスターが揃ったらクエストに挑みましょう。

βテストでは5つのステージがレベル15まで用意されていて、クリアすることで順番に次のステージに進めるようになっていました。

戦闘はステージレベルに応じて1〜3回行われます。
モンスターたちの戦いを眺めていることもできますし、右下のSkip Allでサクサク先に進むことも可能です。
このへんのテンポの良さは、レアモンスターを手に入れるまで何百回も繰り返す農作業と考えれば丁度いい感じなのかなと思います。

戦闘に最後まで勝利すればクエストクリアとなり、経験値とタマゴがひとつ手に入ります。
気に入ったモンスターのレベルを上げながら上位クエストに挑戦し、より強いモンスターを揃えていくのが当面の目標になります。
3. レアモンゲットだぜ!dAppsゲームならではの興奮!

まぁこう言ってしまうと身も蓋もないですが、やってる感じはポケモンですね。
モンスターのデザインもネーミングも、ポケモンやドラクエを意識している感じはかなり受けます。

バトルは自動で進むので、そこは事前のパーティ編成とか陣形を考えて、攻撃型モンスターと回復補助型モンスターをバランスよく配置したりして対策を考えます。
ゲームの目的としてはより手強いクエストを回れるようにモンスターを育てていくことですが、ブロックチェーンゲームとしてはもう一つ魅力的な要素があります。
それは、育てたモンスターをマーケットで販売すること。

手に入れたモンスターのレベルを上げることで価値がつき、Openseaなどのマーケットで販売できるようになるようです。

βテストとはいえ、このレアモンスターが手に入った瞬間はドラクエではぐれメタルが起き上がってこちらを見た時のような感動がありました!
ゲーム内にはレアモンBOXというのが用意されていて、こちらには0.1%以下という低確率でしか手に入らないモンスターがリストに入ります。

なかなか手に入らないレアモンスターをゲットすれば、一体数万円の価値がつくこともあり得るかもしれません。
4. まとめ
いかがでしたか?

モンスターが揃ってくれば編成の楽しみも生まれ、より強いモンスターも手に入れたくなってきます。

βテストには実装されていませんでしたが、プレイヤー同士のバトルも搭載予定ということで(ますますポケモンぽいですが)、モンスターを育てて武を極める楽しみ方も生まれてくるかもしれません。
全体的にブロックチェーンゲームの敷居を限界まで下げた造りになっている印象を持ちましたし、キャラクターの可愛さとバトルの戦略性で人気が出るのではないかと感じています。
2019年内のリリースを目指しているようですので、公開の暁にはβテストで身につけたノウハウを少しでも役立てて、レアモンを大量ゲットといきたいところです。
タクロスは エグリプトの きじを こうかいした!
1ポイントの けいけんちを かくとく!
Total exp:122 To next Lv:28
コメント