ガリガリ君で当たりが出た! 大人でもアイスと交換できるの?

雑記
スポンサーリンク

こんにちは! 10月になっても暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか? タクロス(@KTacross)です。

あまりに暑いので、外出帰りにコンビニでガリガリ君を買って食べたんですよ。

そしたら…!

なんと! 当たりが出ました!!!

1. ガリガリ君の当たり棒は本当に交換できるのか?

久々に食べたガリガリ君で出た、久しぶりの当たり棒!

…しかし今回購入したのは近所のコンビニでした。

wikipediaより

子供の頃は個人経営の商店に当たり棒を持って行ってもうひとつのガリガリ君と交換してもらった記憶がありますが、令和となった現代でも、全国展開しているコンビニやスーパーなどで当たりを交換してもらうことができるんでしょうか?

大人になってから当たりが出ても、コンビニなどで「当店では対応しておりません(笑)」などという対応をされたらめちゃくちゃ恥ずかしい思いをすることになりかねません。

…しかし僕は知っています。

学生時代コンビニでバイトをしていた時、ガリガリ君の当たり棒は「クーポン券」としてレジ処理をすると教えられました。

バイトを辞めてから10年以上経ちますが、制度が変わっていなければ同じようにクーポンとして交換してもらえるはず…!

…というか全国の子供たちのため、そうであって欲しい!

2. レシートを持ってレジで交換

しかし冷静に考えると、アラフォーのおじさんがガリガリ君の当たり棒だけをもってレジに現れたら店員も「キモい!」と思うに違いない…。

ということで、今回は車に乗って一緒にコンビニに来ていた娘を連れて行き、レジで交換してもらうことにしました。

娘と都庁にピアノを弾きに行った記事はこちら

当然といえば当然ですが、当たり棒は購入したお店でしか交換してもらえません。

そのため今回も、購入した際のレシートが必要になります。

幸い、今回は買い物をしてコンビニの駐車場でガリガリ君を食べていたら当たりが出たため、レシートも無事手元にありました。

娘にレシートと当たり棒を店員に渡してもらうと、店員さんがガリガリ君を持ってきて処理してくれました。

自分で商品をレジまで持って来れば、店員さんの手を煩わせることもなかったと思います。

クーポン処理をして、無事新たなガリガリ君と交換してもらうことができました。

やったね!

3. ガリガリ君の当たりは何本に一本の割合なのか?

今までの人生で何度出たか分からない、ガリガリ君の当たり棒。

ガリガリ君を販売している赤城乳業では、当たりが出る確率は非公開としています。

https://www.akagi.com/

しかしインターネット上では、当たり確率は3.2%なのではないかという予測がされています。

ガリガリ君を業務用の32本入りの箱で購入すると必ず1本当たりが入っている仕様のため、このような確率が予想されているということらしいです。

確かに自分の今までの当たり確率を思い起こしてみると、約20〜25本に一度ほど当たりが出ている感覚(2.5〜4%ほど)なので、3.2%という確率は現実的な感じがします。

4. まとめ

いかがでしたか?

ガリガリ君がコンビニで交換できることが分かったので、これからも遠慮なく当たりが出たら交換してもらうことにしようと思いますw

今では僕の子供たちも当たりを楽しみにガリガリ君を食べていますからね。世代を超えて愛されているのがわかります。

当たり棒は子供の頃からの楽しみの一つでしたから、物価上昇が叫ばれる昨今ですが、赤城乳業さんには引き続き当たり棒のサービスを続けていってもらいたいものです。

赤城乳業では工場見学も行われているということで(要予約)、子供たちと一緒にいつか訪れてみたいと思っています。

https://www.akagi.com/factory/index.html

皆さんもガリガリ君を食べて、当たり棒当籤を目指しましょう!

  

タクロスは ガリガリくんのあたりについての きじを とうこうした!

1ポイントの けいけんちを かくとく!

Total exp:114  To next Lv:36

コメント

タイトルとURLをコピーしました