こんにちは! 2020年のゴールデンウィークも始まりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごしているタクロス(@KTacross)です。
いやぁ、もう無理!!! 思い返せば3月から2か月以上週末不要不急の外出を自粛し続けているんですけど!!!!
平日はしっかりと仕事に行かされて、土日はどこにも行くなって無理じゃないですか?精神的に!!!!
…とは言っても感染拡大を防ぐためには巣ごもりを続けるしかありませんし、こっそり遠出しようにも施設や駐車場は殆ど閉鎖されているためどうすることもできません。
そんな中流行っているのが、自宅の庭やベランダでテントを張ったり料理をしたりする、#おうちでキャンプ。
登山にもキャンプにも行けなくてストレスが限界を超えたので、僕も自宅でのキャンプ生活を始めてみました!
1. 自宅内やベランダでキャンプを楽しむ「おうちでキャンプ」
5月になって日も長くなり気温も上がって絶好のキャンプ日和となる例年のGWですが、今年は緊急事態宣言の発令により全国的にキャンプ場は営業を停止しています。
更には僕が普段よく利用している河川敷や公園などの無料キャンプ場も、今は道路や駐車場を閉鎖して近づくこともできなくなっているようです。
毎年この時期キャンプをしていたファミリーは今年の自粛でGWの予定が白紙となり、どこにも出かけられなくなったストレスを自宅にテントを建てることで紛らわそうとしているようです。
もちろん自分もご多分に漏れず、出かけられないストレスで頭がおかしくなりそうだったので、2日の仕事が終わって帰宅するやいなや普段キャンプで使っているタープと折り畳みテーブルを引っ張り出してきて粛々とベランダに設営したのでした。

とりあえずは5月にしては強烈な直射日光を遮ることに成功。

ベランダでのキャンプはグランピングとかけて「べランピング」とも呼ぶそうで。
我が家は住宅地のど真ん中にあるため、戸建のベランダといえど焚き火やバーベキューは近所迷惑になるのでそこはぐっと我慢し、一般的なカセットコンロで簡単な調理をするくらいで済ませることにしました。
2. ベランダでナンを焼いてみた
焼肉などは煙や匂いが近所迷惑になりそうなので、今回はナンミックスを買ってきてスキレットで焼いてみることにしました。
ナンを焼くのは生まれて初めてですが…。
焼けば膨らむと思って厚めにまとめたものを投入したら、ご覧の有り様に!

ナンミックスの袋の裏に「6mmほどに薄く延ばして焼いてください」と書かれているのを見逃していました。

気を取り直して、2枚目。
今度はインドカレー屋で出されるような形に成形してみました。
とっても上手に焼けました♪
形も焼け色も、お店で出されるナンに遜色ないように見えますが、お味は…?
めちゃくちゃ上手に焼くことができました!

カレーはレトルトのものですが、250円くらいするちょっといいバターチキンカレーを買ったので言うこと無しです。
カレーだけでは飽き足らず、冷蔵庫にあった鶏肉とキャベツでチーズタッカルビも作ってみました!
これはビールが止まりません…!!!

何だかんだで時刻は夕方6時。GWはあっという間に過ぎていきます。
Seriaで買ってきた100円ランタンの明かりを眺めながら、いつもと変わらないはずのリビングからの夕焼けを眺めていました。

ベランダキャンプ、ヤケクソで始めた割にはなかなか充実しているぞ…!?
3. やっぱりテントで寝泊まりしたい
ベランダで疑似キャンプも思ったより盛り上がりましたが、やっぱりキャンプの醍醐味といえばテント泊だと思うんですよね。
自宅に広い庭や駐車場などの空いたスペースがあればテントも建てることができるのでしょうが、生憎我が家は分譲住宅のため、庭などという恵まれたスペースはありません。

ベランダも先ほどのテーブルとチェアで埋まってしまっていますし、駐車場には車が。
それでも諦めきれなかった僕は、普段登山の際に必ず携行しているアライのスーパーライトツェルトを片手に自宅の裏にまわりました。

普段タイヤやプランターなどを置いている、こちらの僅かなスペース。

収納時は500mlペットボトルと同じくらいのこちらのツェルトを、登山用のストックを支柱にして組み上げると…!

幅1m・奥行2mほどの僅かなスペースに、こぢんまりとしたテントができました!

外から見ると狭そうに見えますが、中は一人が足を延ばして荷物を置けるくらいの十分なスペースがあります。
せっかくなのでテントの前で一杯始めることにします!笑
こちらにはガスランプを用意したんですが、焚き火ができなくても自然な光と熱でキャンプしてる感が倍増するので、LEDランタンだけではなくガスのランタンも用意してみてはいかがでしょうか?
さらに先日作った太陽光発電バッテリーとインバーターを持ち込めば電力問題も解決!

自宅裏ですからWi-Fiも届きますし、ツェルトの中でパソコン作業だってできちゃいます!
もういつ妻に自宅を追い出されても生きていけますね!笑
4. まとめ
いかがでしたか?

キャンプ場まで行けない今年のGWも、自宅内で工夫することでだいぶ出かけられない鬱憤を晴らすことができるのではないかと思います。
キャンプ場に到着してから食材などの忘れ物に気付くのはよくある話ですが、普段キャンプ場ではなかなか手が出せないような料理を事前に自宅で作っておけば、いざ実際にキャンプ場で調理する時も勝手がわかって短時間で調理が可能になったりします。
いつまで続くかわからない新型コロナウィルスの外出自粛ですが、今のうちに自宅でやれることは色々試しておいて本番に備えるというのはいかがでしょうか…?
タクロスは おうちでキャンプの きじを とうこうした!
1ポイントの けいけんちを かくとく!
Total exp:133 To next Lv:17
コメント