こんにちは! 緊急事態宣言の出る前の7月に北アルプスの奥地、鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳に登頂して来たタクロス(@KTacross)です。
今回は最終日、黒部五郎岳に登頂してから新穂高温泉の駐車場まで長い下りを戻ります。
☆本日の行程と所要時間
0420黒部五郎小舎-0555黒部五郎の肩-0605黒部五郎岳山頂-0750黒部五郎小舎(休憩40分)-1015三俣蓮華岳-1200双六小屋(休憩10分)-1315弓折乗越-1325弓折岳-1335弓折乗越-1410鏡平(休憩10分)-1455シシウドヶ原-1520イタドリヶ原-1545秩父沢出会-1700ワサビ平小屋(休憩15分)-1725笠新道分岐-1830新穂高駐車場
1. 黒部五郎岳とは
黒部五郎岳は岐阜県と富山県に跨る標高2,840mの日本百名山です。

人の名前のような山ですが五郎は岩がゴロゴロしている様から名付けられたものだそうです。
特徴は山頂付近の広大な圏谷(カール)で、高山植物の宝庫となっているとか。
昨日おとといと天候に恵まれない山旅が続いていましたが、最終日は晴れてくれるのでしょうか…?
2. 黒部五郎小舎から山頂を目指す

昨日のうちに登頂するつもりだった黒部五郎岳ですが、雷雨のため翌日に持ち越しにしたため今日の行動時間予定は14時間超となっており、夜が明ける前の4:20にキャンプ場を出発しました。

薄暗く、雨のぱらつく中を先に進みます。今日も天気は期待できそうにありません。

樹林帯を抜けると黒部五郎の名にふさわしく、大きな岩がゴロゴロした登山道となってきました。

天気が良ければ圏谷の底から黒部五郎岳の山頂や、高山植物の咲き乱れる美しい高原が眺められたはずですが今日はガスの中で何も見ることができませんでした。

出発から1時間半後の5:55、黒部五郎の肩に到着。
ここまで来れば急な登りも一段落し、岩の広がる山肌を少しずつ登るルートとなります。

出発から1時間45分、思ったより短い時間で黒部五郎岳山頂(2,840m)に到着です!
3. 山頂から黒部五郎小舎に下山

結局黒部五郎岳も天候に恵まれず、山頂から圏谷を見下ろすことは叶いませんでした。
晴れていたら昨日登った鷲羽岳や、まだ行ったことのない雲ノ平や薬師岳も見えたはずなんですが、残念です…。

山頂に鎮座されていた、やけに眼光の鋭い不動明王さま?が印象的でした。

下りは登って来た圏谷コースではなく、上級者向けの尾根筋コースを辿ることにしました。
景色は晴れませんが同じ道を往復するよりも黒部五郎岳の変化を楽しめるかと思って挑戦です。

尾根の上にもまだ雪が残っている中を、スマホアプリのGPSを頼りに進みます。

長い下りを降り切ると、穏やかな池を湛えた高原が見えて来ました。

山頂から1時間40分、7:50に黒部五郎小舎のキャンプ場まで戻ってきました。
下から見上げた時にはもっと時間がかかりそうに感じたんですが、登ってみればあっという間でしたね。
4. 長い長い帰り道
さて、ここからは新穂高の駐車場まで20kmはある帰路となります。

2時間かけて三俣蓮華岳まで登り返し…。

大雪渓の残る双六岳の巻道をアイゼンを装着して恐る恐る渡り…

双六小屋まで来れば雪渓も僅かなので安心して下山できました。

途中のくろゆりベンチで生まれて初めて見つけた黒百合。植物にも癒されながら下山します。

帰り途中には4年前に登れなかった標高2,592mの弓折岳にも登頂!(眺望なしw)

登りではガスに包まれていた鏡平の池ですが、下りは若干雲も晴れ、槍ヶ岳方面の山肌が見える程度には視界が広がっていました。槍の穂先は最後まで見えませんでしたが…

シシウドヶ原まで降りると、ずっと下の林道と橋まで見えるようになりました。

帰りも橋のかかっていない秩父沢の雪渓をアイゼンを履いて高巻きし…

17時には無事、わさび平小屋に到着!
ここまで来ればあとは林道を歩くだけです。

日が暮れるぎりぎり前の18:30、無事に車を停めていた新穂高温泉の無料駐車場に到着。
本日の総歩行距離は25km超、足の裏の感覚が無くなるほどの疲労感でしたが、怪我もなく無事に予定通りの山行を終えることができました。
お疲れ様でした!!!
5. まとめ
いかがでしたか?

3日間で60km弱、高低差4000mを歩き切りましたが、3日とも天候には恵まれず北アルプス奥地の雄大な景色には一部しか触れることができませんでした…。

しかし要所要所では一瞬の雲が晴れたタイミングで見たかった景色が見れたり、三俣山荘ではスタッフさん達との温かい交流があったりと、雨の中でも登って良かったと思える思い出深い山行となりました。

日帰りはもちろん1泊でも周遊の難しい奥深い山域ですが、また休みの都合がついたら、今度こそ天気の良い時に再訪したいと思える山々でした。

タクロスは くろべごろうだけとざんの きじを とうこうした!
1ポイントの けいけんちを かくとく!
Total exp:184 To next Lv:66
コメント