マイクリ始めて3か月。収支は? 少しは強くなれたの?

アプリ・ゲーム
スポンサーリンク

こんにちは! 4月のナイト戦ではコマンダーからナイトコマンダーに昇格したタクロス(@KTacross)です!

毎月恒例、自分のマイクリ活動報告も、これで3回目となりました。

マイクリを始めて早いもので3か月、手持ちのアセットも徐々に増えてきた僕の収支はどうなっているのか? 数字とともに細かくご報告します。

1. 4月の収支報告

僕が4/1〜4/30の間、マイクリで何を買い、何を得たのか計算してみました。

手に入れたGUM

  • デイリーボーナス 28回 1800GUM
  • Lab売却益 506GUM
  • アートエディットへのLike 17GUM

合計 2323GUM

支払ったGUM

  • MCHプライム更新 1000GUM
  • コモンエクステンション購入 140GUM
  • 動物エクステンション購入 280GUM
  • アートエディット更新 160GUM
  • コンティニュー 250GUM

合計 1830GUM

3月のGUM収支

+493GUM

先月からの繰越 940GUM

次月繰越 1433GUM

獲得したETH

  • ロード報酬(Ruby/Uncommon) 0.007ETH

支払ったETH

  • Gas代 0.01ETH

手に入れたエクステンション

  • ブレイブレイピア 実勢価格0.15ETH
  • ウィズダムリボルバー 実勢価格0.1ETH
  • エリートセンス 実勢価格0.07ETH
  • スネーク 実勢価格0.01ETH

合計 0.32ETH

4月のETH収支

+0.33ETH (※現在の実勢価格でエクステンションを全て売却した場合)

マイクリ開始からの収支

+1.8ETH (※手持ちのヒーロー・ランド・エクステンション全てを現在の実勢価格で売却した場合)

2. 獲得エクステンションの分だけ黒字に。しかし価格は下落中…

4月は追加でETHを投入することもなければヒーローセールにも参加せず、ひたすらデイリーボーナスとクエストを回って金箱を狙うスタイルでした。

それでもRareエクステンションが2度ドロップし、収支としてはプラスとなりました。

個人的に嬉しかったのは、初めてアートエディットでLikeを貰えたこと。

手に入れたのは17GUMと少量ですが、マイクリの掲げるエコシステム・士農工商の「工」としての初収入でした。

諭吉へのLikeはこちらから(笑)

一方、クエストで手に入れたレプリカエクステンションについては価格の下落が止まらず、今後の調整に期待して売却を途中で止めて溜め込んでいる状態です。

3. まとめ

いかがでしたか?

マーケットやOpenseaでは最近アセット価格の下落が見られますが、原資であるイーサリアムの価格上昇もありましたので、マイクリ自体の人気が落ちたことによる下落ではないのではないかと個人的には考えています。

各ランドの有志によるアリーナ開催や、4/29にはオフラインイベントが開催されたりと、ゲームとしての楽しみ方は幅が広がりつつあるマイクリの世界。

話によるとマイクリのアセットを使った別ゲームの開発も行われるということで、今後どのような発展を遂げるのか、目が離せません。

5/1には元号が平成から令和へと代わり、新しい時代を感じさせるものとなりましたが、ブロックチェーンゲームも時代の波に乗り、令和の世を駆け抜けることができるのか?

僕はこれからも変わらず、マイクリの今後の動きを追い続けていきたいと思います!

  

タクロスは マイクリはじめて3か月の きじを とうこうした!

1ポイントの けいけんちを かくとく!

Total exp:65  To next Lv:35

コメント

タイトルとURLをコピーしました