新作ブロックチェーンゲームが続々発表! マイクリ1周年ミートアップに参加してきた!

アプリ・ゲーム
スポンサーリンク

こんにちは! 2月にマイクリに出会ってから早いもので9か月、ブロックチェーンゲームの魅力にどっぷり漬かってしまっているタクロス(@KTacross)です。

マイクリApp - My Crypto Heroes

マイクリApp – My Crypto Heroes
開発元:TOKEN POCKET INC.
無料
posted withアプリーチ

11/30はマイクリがリリースされて1周年の節目。

開発されているdouble jump.tokyoさんのオフィスがあるビルでミートアップイベントが開催されるということで、恐れ多くもブロックチェーンゲーマーの一人として参加させて頂いてきました!

1. マイクリミートアップ会場に潜入

新宿駅から徒歩20分くらい、都庁の裏にあるdouble jump.tokyo本社にやって来ました。

少し早めに会場に到着したのですが、受付を済ますとステッカーや物販、ピカソ国有志によるバッヂなど、マイクリファンには嬉しいグッズがずらりと並んでいました。

個人的にはどうしても手に入れたかったマイクリTシャツも、今回無事入手に成功!

こちらは参加者全員に配布されたマイクリ手ぬぐいと入浴剤。先立って発表されたブレイブフロンティアとのコラボにかけて、ブレ”風呂”ということらしい。

2. 一周年おめでとう! ミートアップイベント開始

16時になり、参加者も集まってきたところでミートアップ開始。

まずはdouble jump.tokyo執行役員の高宮さんから開始の挨拶がありました。

1周年おめでとう、というところで会場からは拍手が沸き起こっていました。

続いてスピーチを行ったのはCOOの玉舎さん。マイクリの全てを知るこの方が、会社立ち上げから現在までの流れを高速で説明されていきました。

玉舎さん曰く「今となっては恥ずかしい」マイクリのホワイトペーパーの紹介も。

マイクリのキャッチコピーになっている「ゲームにかけたお金も時間も情熱も、あなたの資産となる世界」の原型となるフレーズが、既にホワイトペーパーの中に見てとれます。

マイクリ公開からしばらくは、プレーヤーから見ても「運営いつ寝てるんだ?」と思うほどの鬼速で開発・対応を行われていましたね。本人たちにも自覚はあったようで…。

ハードな開発の結果、マイクリはブロックチェーンゲームの代表格としてひとつの基準となる地位を築けているのではないかと思います。

今後のコラボレーション、MCH+の展開などにもこの1年の経験が活かされていくことでしょう。

3. 怒涛のコラボレーション発表

続いて登壇したのはマイクリ3代目プロデューサーのリモPさん。

ここからは想像を超えた量のコラボレーション企画の発表が!

発表の瞬間、会場にどよめきが!

手塚プロダクションとコラボして、ヒーロー&エクステンションにあの手塚キャラクター達が登場します!

世界でも人気な手塚キャラが自分のアセットになるなんて凄くないですか!?

個人的にはEpicの鉄腕アトムと、Commonエクステのヒョウタンツギが気になりますw

続いて発表されたのは、BATTLE RACERSというレースゲームとのコラボ。

Battle Racers
Find out more about Battle Racers, the blockchain arcade racing game on Decentraland.

ブロックチェーンのレースゲームなんてものがあるんですね。アセットを揃えてエンジンや足廻りを強化したりするんでしょうか。

間もなくプレセールが予定されていて界隈では期待が膨らんでいる、マインクラフト系ブロックチェーンゲームのSANDBOXの公式パートナーになることも発表されました!

Just a moment...

マインクラフトが好きな人は期待せずにはいられない発表でしょう!

マイクリのランド毎のステージ?を用意する計画もあるようで、ランド独自のパーツなどが作られれば面白いかもしれませんね。

開発が怪しまれている節もあったSANDBOXですが、マイクリが公式パートナーになることで確実な進展が期待できる…かも!?

Tides of Magicともコラボレーションが発表されました!

https://tidesofmagic.com/

イーサエモンのアセットとのコンバートが発表され、注目を集めているこちらのTCG。

ブロックチェーンゲームとTCGの相性の良さはクリスペが実証していますので、こちらの進展も楽しみです。

そのクリスペとのNFTコンバート第2弾も発表されました!

ひとつのゲームのアセットがどんどん他のゲームに波及していくのは、他の一般的なゲームではなかなか体験できないことではないでしょうか。

こちらのイラストはマイクリの2年目をイメージしたもので、逆転裁判のキャラクターデザインなどを務めている岩本辰郎氏によるものだそうです。

未来に向かって邁進するヒーロー達の姿が躍動感たっぷりに描かれていますね。

イベント終了後には、こちらのイラストが描かれたクリアファイルもプレゼントされました。

4. MCH+も続々発表!

ここまででも怒涛の発表でメモが追いつかない状態でしたが、続いて登壇した執行役員の松谷さんからは、マイクリのノウハウが詰まったフレームワークを利用して開発されたMCH+のゲームが次々と発表されました!

まずは先程もマイクリとのコラボが発表されたクリスペの小澤社長から。

クリスペApp

クリスペApp
開発元:TOKEN POCKET INC.
無料
posted withアプリーチ

大手仮想通貨取引所のコインチェックとのコラボキャンペーン、更にはリアルカードゲームの「魔法少女ザ・デュエル」とのクリスマスコラボキャンペーンが発表されました。

続いて発表されたのはブロックチェーンを用いたサッカーゲームのMyCrypto Footballer。

サッカー漫画「GIANT KILLING」の主役チームのジャージを着たサムライ・ソフトの井上CEOから内容の説明がありました。

サッカー好きの自分としては、こんなブロックチェーンゲームが出るのは嬉しい限り。

将来活躍するかもしれない選手のアセットを若いうちに買っておいて、その選手が現実で活躍したらアセットの価値も上がる可能性があるとか、楽しいに決まってるじゃないですか…!!

ゲーム動画も個人的に見せて頂きましたが、3Dでぐりぐり動く感じで監督目線で楽しめそうな感じでした。

開発にはサカつくの関係者も参加しているそうですので、ぜひ実名での選手・チームでのプレーができるようにして頂きたいものです。

続いて登壇したのはReal World Gamesの清古社長。

既に公開されている、ビットにゃんたーずという位置情報ゲーム内で貯めたコインを使うことができる新作ゲームを開発中とのこと。

ビットにゃんたーず

ビットにゃんたーず
開発元:RealWorldGames K.K.
無料
posted withアプリーチ

今のうちにビットにゃんたーずでアルクコインを貯めておけば、有利に新作ゲームを進められるかも…?

4番目に登壇したのはSEVENTAGEの丸山社長。

なんとこの人はMCH+のゲーム開発のために会社を設立してしまったんだそう。

CHOJOという近未来美少女格闘技RPGを開発していて、ゆくゆくはアニメ化するのが目標と話していました。

5. マイクリSについての発表

続いては、マイクリの正統後継タイトルとなるマイクリSについての発表です。

来年春のリリースを予定しているマイクリS。

神話ヒーローが活躍する戦略バトルゲームとなるようです。

マイクリで手に入れたヒーローやランドセクタを活用できるようにする計画もあるということで、マイクリプレーヤーとしては期待したいところです。

今回のミートアップで何度も飛び出した「BEYOND」という単語。

邁進する、という意味で使っているはずが、会場ではいつの間にか「ビヨンでますか?」「ビヨンでる!」といった謎の流行語みたいな使い方をされていましたw

マイクリSもONE STEP BEYONDを掲げ、現マイクリの良い所を踏襲しつつもいくつかの新しいチャレンジを試みていくとのことです。

6. ブレイブフロンティアヒーローズを体験!

休憩を挟み、ここからは本日の目玉であるブレイブフロンティアヒーローズについての発表と、バトルテストの公開が行われました!

デプロイ(公開)前にはブレイブフロンティアのプロデューサーであり、ミートアップの行われたビルに入居するAlimの社長でもある高橋英士さんが登場。

「こんな暗いところで話すのは初めてだ!笑」と言いながら、同じビルにオフィスを構えるマイクリとのコラボ計画は2018年のマイクリリリース前から存在しており、マイクリ製作陣と居酒屋に飲みに行ってコラボを決めたことや、ブレイブフロンティアの数百種類もあるドット絵キャラとマイクリの親和性を感じ、今回のMCH+に乗っからせてもらうことに決めたことなどのお話がありました。

更には高橋社長のサプライズで、マイクリ1周年記念誕生日ケーキが登場!

マイクリのプロデューサー陣揃っての記念撮影タイムに突入しました!

おめでたい!

お祝いも済んだところで、プロデューサーのしゅんPさんがデプロイ(公開)を宣言します。

右手を指差し振り上げる謎のジェスチャーと共に、デプロイ開始!

ブロックチェーンゲーム「BRAVE FRONTIER HEROES (ブレヒロ / ブレイブフロンティアヒーローズ / ブレヒロヒーローズ)」
プレイヤー数世界No.1を誇るブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes (マイクリプトヒーローズ / マイクリ)」とシリーズ全世界合計3800万DLを誇るアプリゲーム 「ブレイブフロンティア(ブレフロ)」の世界を融合したDappsゲーム「BRAVE FRONTIER HEROES (ブレヒロ / ブレイ...

ウォレットアプリと連携することで、仮想通貨を一切持っていなくてもバトルテストに参加することができます!

参加者が各々のスマホでテストバトルを始めていきますが、せっかくこんなに人が集まっているのだから、テーブル毎にグループを作って対戦してみましょう!…ということで、

テーブルの上には仕様書とユニット・スフィアのカードが配布されました。

グループのメンバーでキャラクターや装備を考えて、対戦に勝てばプレゼントが配られるというもの。

同じテーブルのメンバーと、超真剣に編成を考えます。

PHY強化にINT強化、バフ・デバフと基本的な考え方はマイクリと似た感じ。

しかしミートアップに足を運ぶメンバーだけあって、どこのテーブルも皆さん真剣そのもの!

PHYブッパでゴリ押しするか、はたまた魔法防御全振りで耐久度を上げて攻めるべきか、制限時間ギリギリまで熱い作戦会議が続けられました…。

編成が決まったら、早速対戦!

バトルの進行もマイクリをプレーしている人なら違和感のないもので、各々のキャラクターにドット絵のアクションが用意されている分、戦っている感じが出ていました!

我がチームは見事勝利を収め、ブレフロのキャラクターストラップを獲得!

対戦が終わったところでマイクリ産みの親、Master Nobこと上野CEOが大阪から帰京しご挨拶。

本当はもうちょっと前に到着していたんですが、皆ブレヒロの編成会議で忙しく、誰も相手にしてあげないというw

この人無しではマイクリ1周年は語れません。1年間本当にお疲れ様でした! そしてこれからのビヨンでる活躍も楽しみにしています!(この後2次会で向かいの席だったのでめちゃくちゃ話したw)

7. まとめ

発表された情報が多く駆け足での報告となりましたが、いかがでしたか?

僕はマイクリ好きのゲーマーのひとりとして参加したので気軽なものでしたが、会場にはブロックチェーン業界関係者やブレイブフロンティアゲーマー、Alimの関係者や投資家、ランドのキングやYoutuberなどさまざまな方が参加されていて、プレゼンする側の方からは緊張感も伝わってくるミートアップイベントでした。

会場やこの後行われた二次会ではdouble jump.tokyo関係者とお話する機会もあり、皆さんそれぞれにブロックチェーンに対する熱意や夢を持たれて熱く語られており、放送業界という比較的年功序列的な現場で働く自分から見ると、ITベンチャーの未来あるキラキラした雰囲気はとても羨ましく思えました。

一般企業と違って、社長はじめ幹部とユーザーの距離が近いのも新しい企業の形だなと思ったり。

ブロックチェーンゲームはまだまだニッチな業界ですので、プレーヤー側のコミュニティの盛り上がりが無ければ拡散は難しいところがありますからね。

今回さまざまなゲームとのコラボが発表され、MCH+の新しいゲームも開発が進むことで、玉舎さんが「ブロックチェーンが当たり前になる世界が来ることを確信している」という発言も現実味を持ってくるのではないかと思います。

僕個人としてはマイクリに対する投資額もそれほど多くはありませんし、ランドバトルやカップ戦の成績も今ひとつで、熱狂的プレーヤーとは口が裂けても言えない身分ですが、今年2月にマイクリに出会ってからはブログやTwitterと共に非常に楽しませてもらった9か月だったと思います。

ミートアップの盛り沢山の発表を聞く限りでは、来年のブロックチェーンゲームの発展は確かなもののように感じられますし、ブレヒロ始め新たにプレーしていきたいゲームもいくつか出会いましたので、今後もこのブログで少しずつでも記事を書かせて頂ければと思っています。

頑張れ、マイクリ! ビヨンドれ!!

タクロスは マイクリミートアップの きじを とうこうした!

1ポイントの けいけんちを かくとく!

Total exp:121 To next Lv:29

コメント

タイトルとURLをコピーしました