こんにちは!平成になった時は自分が7歳、今回は息子が7歳のタクロス(@KTacross)です。
決まりましたね!新元号が!
発表前には安倍総理の「安」の字が入るのではないかなんて予想も多かった、今回の新元号発表。
実は「令和」にも、安倍総理のある思いが込められていること、知っていますか?
Contents
1. 令和の出典は「万葉集」から
菅官房長官は会見で、令和の出典は日本最古の歌集「万葉集」の「梅花の歌三十二首」序文より、
「初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫す」
から引用したと発表しました。
日本の古典を由来とする元号制定は初めてのことだということです。
“令”には「よい」「すばらしい」というニュアンスがあるということで、”人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ”という意味が込められているそうです。
2. “令和”をめぐるネットの動き
僕も事前に当ブログで新元号の予想をしたのですが、見事に外しました。
「延安」という予想は安直すぎたかもしれませんw
Twitterでは令和がエイプリルフールを差し置いてホットワード最上位に!
しかしアルファベットの頭文字がRになることから、18禁の意味を持つ「R18」もホットワードとなりましたw
令和という名前の人は全国にけっこうな数いらっしゃったようですね。

カズレーザーさんは本名が和令というそうで、テレビでも話題になっていました。
ゴールデンボンバーは最速で「令和」という新曲を発表。
無料イラスト素材で当ブログもお世話になってる「いらすとや」では、早速令和イラストを掲載。


対応の早さ、さすがです。
3. 号外がメルカリで高騰する事態に!
新元号発表後、全国で一斉に配られた号外。
新橋などでは号外の奪い合いも発生し、大変な騒ぎになっていたようです。
フリマアプリのメルカリを見てみると、全国の号外が高値で取引されていました!


あの大騒ぎは転売目的だった…?
東京ではお目にかかれない全国の地方紙の号外が見れるので面白いですね。

新聞の他にもTシャツやグラスなど、さまざまな令和グッズが出品中。


みんな仕事早すぎです。
4. 令和まんじゅうを食べてみた
メルカリでも多くの令和グッズが販売されていますが、実店舗でもさまざまな令和商品が発表されています。
僕は職場の関係で、国会の売店で販売していたという令和まんじゅうを頂くことができました!

これは大変おめでたい感じのするお饅頭です!
事前に準備していないと当日には販売できないと思うんですが、どうやって準備したんでしょう?

職場のみんながものすごい勢いで手にとっていくので、頂いたのは最後の1個でした!
個包装には鶴と亀が描かれていて、この上なくおめでたい感じに。
味は中に白あんが入った、全国で食べられそうな普通のおまんじゅうでした。
5. 新元号「令和」に安倍総理が込めたある思い
事前には安倍総理の「安」の文字が入るのではないかと噂された新元号。
安の字は結局入りませんでしたが、ネット上ではアベの文字が入っている!と主張する人までw

まあこれはさすがにネタですが、色々調べていくと、実は安倍総理は「和」の字に強いこだわりがあったようなのです。


「以和為貴」は安倍総理の祖父、岸信介元首相が愛した言葉で、聖徳太子の「十七条憲法」に記されているものです。
「政清人和」は福田赳夫元首相が立ち上げた研究会の名称で、第二代会長は安倍総理の父・安倍晋太郎氏です。
現在も「清和会」という名前で自民党最大の政策研究集団として活動が続けられています。
令和の「和」には、安倍総理が父や祖父から受け継いだ政治的な思いが込められているのかもしれません。
6. まとめ

いかがでしたか?
元号選定について安倍総理は会見で、「他の案が何かを含めて検討過程について申し上げるのは差し控える」と述べており、令和という元号を推した人や決定までのプロセス解明には長い時間がかかりそうです。
追記:翌日報道で新元号の他候補に「英弘」「久化」「広至」「万和」「万保」の5案が挙げられていたことが分かりました。
令和の「和」に安倍総理の政治的な思いが込められているのか、本当のところは安倍総理にしか分からないところですが、今回の「令和」、国民的には一定の評価をしている人が多いようです。
いずれにせよ、新しい元号で新しい天皇陛下が即位し、明るい日本に向けて梅のように美しい花を咲かせていけることを、一国民としては希望せずにはいられません。
タクロスは しんげんごうについての きじを とうこうした!
1ポイントの けいけんちを かくとく!
Total exp:43 To next Lv:17
コメント